先ほど空腹に耐えかねて子どもが寝た後、こっそりカップラーメンを食べている時に不意に書きたいな…と思いました。
子どもが夜中に「お腹が空いたからカップラーメンを食べたい」などと主張すれば「しっかり晩御飯を食べないからだ!」と一言嫌味を添えるであろうに…悪い母親であります。
また横道が逸れるから早々に本題に入ります。
ロードスターを購入した際の妻サイドについて
納車日だったとしても話題には出ない
そう、円満にロードスターを購入した場合、妻側、お友達やお母さん友達同士の話題に取り上げられる事はあまりないでしょう。
「今日、夫の車が納車日でその車はロードスターだ」
と、お母さん友達や友達に報告しないであろうと思われます。
なぜなら、 マツダのロードスター という車名を出したとしても、その車がどんな車なのか謎で「そうなんだね…スポーツカーだったっけ?旦那さん車が好きなんだね」で会話が終了してしまい、会話が続かないからです。
もしマツダのロードスターの事が分かっていたとしても「そうなんだね…旦那さん車が好きなんだね」で会話が終了し、会話は続きません。
ただ
- 子どもがまだ小さいのに2シーターのスポーツカーを購入した
- 今乗っている車で事故して半壊になって、約束だったロードスターを購入した
などという愚痴から、マツダのロードスターを購入したという話題に上がる事はあります(誰の事かというと、それは私)
夫の車について話題となる事はほぼない
奥さん同士、友達同士、夫の車について何かしらの愚痴以外で話題となる事はほぼありません。
逆で考えてみてください、奥さんが素敵な宝石を購入したとて、他の旦那さん同士で「妻はこんな宝石を持っています」という話にはならないのと同じです。
夫側の世界と妻側の世界、ロードスターを購入した時の反応は違う
夫側の世界と妻側の世界ではロードスターを購入した時の反応は全く別のものであります。
妻側の世界では どちらかというと同情されがち遠慮がち
夫側の世界では 「いいじゃん、よかったね」みたいな感じかな?
何回も同じ様な事をブログで書いてますけど、あまりにも違うので、何となく書きたくなりました。